生後3週のLちゃん達は、いつもならまだ哺乳瓶でミルクですが、一頭ずつ哺乳瓶で飲ませると、順番待ちのみなさんからブーイングの嵐
![]() そう言うわけでちょっと早いですが、お皿から飲ませています ![]() ![]() 『腹が空いた~~』と騒ぐ割には、ペロペロとお上品に飲んですぐに『ごちそうさま・・・』ウロウロしたり、隣のお皿を飲んでみたり・・・ ![]() でも日曜の夜からずいぶん集中して飲んでくれるようになったので、ミルクの量も増えて一安心デス ![]() [広告] VPS これは別の日ですが、順番に口を拭いている間に、待ち組さんが寝ちゃったりね ![]() ![]() 息子にも甘えるようになって来ましたよ ![]() ![]() どすこい系は、ヘソ天にも安定感がありますね(笑) ![]() やっと気付いた? ![]() 結局この一回きり・・・まだ誰もヒーターの前でまったりしません ![]() そんなこんなの我が家は、てまりとLちゃん達七頭と賑やかに新年を迎えようとしています。今年はハリーとの別れ、そしててまりとの出会いを経験した忘れられない一年となりました。またこうして赤い糸をつなぐお手伝いが出来ること、blogを通してみなさまに応援して頂いたことに心よりお礼申し上げます。ありがとうございました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 来年もARの可愛い仲間たちと、預かりっこ達を見守って頂きますようよろしくお願い申し上げます ![]() ![]() ![]() ARの仲間たちは 兵庫県西宮市:NPO法人PFLJにて 里親募集中 ![]() よろしくお願い致します ![]() スポンサーサイト
テーマ:一時預かりボランティア - ジャンル:ペット ![]() |
小春ちゃん達に代わってお預かりが始まったL胎ちゃん達。。。
![]() てまりはクレートの中を見た途端、前回同様『誰ですかぁ~~』とばかりにヨダレを垂らしましたが、今回はすぐにおさまりました。(ほっ!) ![]() いきなりの大所帯・・・スタッフさんもてまりのストレスを心配して下さいましたが、こればかりはすぐには分からないのでしばらく様子を見ることにしたのですが、今までの様子を見るとてまりなりに受け入れてくれたようです ![]() ![]() そいいうわけで、てまりとL胎ちゃん達のわらわら生活が始まりました ![]() [広告] VPS L胎ちゃん達ははみんな『どすこい系 ![]() ![]() ![]() ![]() 今は一日五回のミルクですが、いつもよりどど~~んと量が多いので泡立て器で溶かします。どすこい部屋のおかみさんなのだ(笑) ![]() お名前はまだ決めていませんが、重たい順に一頭ずつご紹介させて頂きますね ![]() ★体重1806グラムの男の子。 ![]() ![]() ★体重1760グラムの男の子。 ![]() ![]() ★体重1708グラムの男の子。 ![]() ![]() ★体重1693グラムの男の子。 ![]() ![]() ★1600グラムの女の子。 ![]() ![]() ★体重1597グラムの女の子。 ![]() ![]() ★体重1563グラムの女の子。 ![]() ![]() こうしてみると重たい順に、男子と女子で分かれていますね ![]() ![]() *** おまけ *** 身体拭きなど順番に何かをする時、誰が済んだか分からなくなるので、とりあえずこんなモノを作って済んだら小さな箱に入れることにしました ![]() ![]() 今までは6頭お預かりが最高だったので、7頭となると記憶に自信が・・・ ![]() テーマ:一時預かりボランティア - ジャンル:ペット ![]() |
昨日の記事でご紹介しましたが、K胎ちゃん三頭の中で小春が一番積極的にてまりと絡んでいました
![]() ![]() ![]() ![]() 動画は短めに編集してありますが、てまりは根気よく小春に付き合っていましたよ。 [広告] VPS てまりは出産経験があるらしい・・・ということでしたが、てまりの記憶に何か残っているのでしょうか ![]() ![]() でもね、コーフンすると前足でバシッ!!みたいな ![]() ![]() そうそう。結局このベッドは誰も乗り越えることが出来なかったので、てまりにとっては安全地帯。ハリーはすぐに玄関に逃げて自分の安全地帯にしていましたが、てまりにはまだその発想はないようです ![]() ![]() 小春ちゃん達にとっては、どこも安心できる場所だったかな?? ![]() 今頃はNさんのお宅で夢の中ですね ![]() ARの仲間たちは 兵庫県西宮市:NPO法人PFLJにて 里親募集中 ![]() よろしくお願い致します ![]() テーマ:一時預かりボランティア - ジャンル:ペット ![]() |
一週間前よりお預かり中のK胎三姉妹ちゃん
![]() ![]() てまりおねーさんのお節介を受けながら、スクスク成長中デス。 ![]() てまちゃ~~ん。気になるのは分かるけど、ほどほどにね ![]() ![]() さて。遅くなりましたが、Kちゃん達のお名前が決まりました ![]() か・き・く・け・こ・カ・キ・ク・ケ・コ・・・Kは名前が付けやすい頭文字ですが、今回は三姉妹ということで『小〇』で揃えることにしました。 まずは一番小粒のこちらさんは『小鈴(こすず)』ちゃん ![]() ![]() ![]() 25日の体重は566グラム。一ヶ月半でこの重さは、歴代預かりっこの中で一番小さいぞ~~ ![]() ![]() お次はピンクのお鼻とちょっと離れたお目々が可愛い『小梅(こうめ)』ちゃん ![]() ![]() 体重は977グラム。 ![]() 最後はピンクのお鼻にぶち模様、クリクリお目々が可愛い『小春(こはる)』ちゃん ![]() ![]() 体重は962グラム。 ![]() 小鈴ちゃんの仰向け抱っこ動画は先日ご紹介したので、今日は小梅ちゃんと小春ちゃんをご覧下さいませ ![]() [広告] VPS 後半、小春ちゃんの向こうで『あたちも~~』と騒ぐおふたりさんにもご注目 ![]() [広告] VPS さぁ!ここで問題です!!どっちがどっちでしょう??? ![]() ![]() お鼻を見ればカンタンですね ![]() ![]() そんなこんなの三姉妹さんたちは、息子達にもべったりの甘えたさんなのできっと今ごろはNさん(一時預かりさん)のお宅でも。。。 ![]() えっ??どう言う意味かって??? それはね ![]() ![]() こう言う意味でございます ![]() ![]() 生後3週でこの大きさ・・・今度は歴代預かりっこの『大きい部門』記録更新なのか ![]() テーマ:一時預かりボランティア - ジャンル:ペット ![]() |
クリスマス・イブを迎え、今年も残すところ一週間となりました
![]() ![]() さて、三姉妹のうち一頭だけ模様のある小粒ちゃん ![]() ![]() 白組みさん達はネンネしているのに、一緒に寝ないで甘えて来ました ![]() ![]() 『も~~困ったちゃんですね~~』なんて言いながら、ホントは全然困ってない母はこうしてまた時間が過ぎて行くのであります ![]() ![]() ![]() [広告] VPS (オチなし。ただただ可愛いだけの動画です ![]() イケナイ ![]() ![]() ![]() テーマ:一時預かりボランティア - ジャンル:ペット ![]() |
ただ今お預かり中のK胎三姉妹。連休で主人が帰っていたのと、てまりの検診だの年賀状の準備だのでバタバタし、まだお名前思案中
![]() ![]() ![]() ![]() (ぱぱさんにおねだりちう。姿勢のよいこと!!) さて・・・三姉妹さん達は今のところ、てまりに絡むよりこちらの方がお好きなようデス ![]() ![]() [広告] VPS 主人にも何の躊躇いもなく甘えていましたよ。 ![]() またこちらに戻って来ました(笑) ![]() ぷぷっ!!そう来ましたか ![]() ![]() どんなお顔で寝てるかな? ![]() こっちはどうでしょう・・・ ![]() 起しちゃった? ![]() はい!よく気が付きました(笑) ![]() ある時はネンネ箱、またある時はまんま箱・・・その正体は押し入れ用ケースなのだ ![]() ![]() 美味しいモノのニオイは、すぐに感知! ![]() リビングで自由に過ごす時間が多くなったので、これも用意しました。 ![]() その隣には・・・ ![]() 寝言のような鳴き声が気になったようです。 ![]() ありがとうね。お疲れさま。。。 ![]() テーマ:一時預かりボランティア - ジャンル:ペット ![]() |
お預かり二日目となった昨日(土曜日)、てまりのヨダレもすっかり止まり『わん!わん!』の回数も減って少しずつ様子が変わって来ました
![]() ![]() ![]() ![]() そんなこんなを繰り返しているうちに、まとわりつくKちゃん達を受け入れるようにてまりが座り、 ![]() 伏せて・・・ ![]() じっとしていました。。。 ![]() てまりは優しいおねーさんいなってくれそうですね。ありがとう ![]() ![]() ![]() [広告] VPS 急に立ちあがったのは、お腹の毛を引っ張られたか、おっぱいを吸われたのかも・・・ごめんね ![]() てまりの様子に気をつけながら、赤い糸をつなぐお手伝いをさせて頂きます ![]() ARの仲間たちは 兵庫県西宮市:NPO法人PFLJにて 里親募集中 ![]() よろしくお願い致します ![]() テーマ:一時預かりボランティア - ジャンル:ペット ![]() |
6月15日にてまりを迎え、しばらくお休みしていた一時預かりですが、PFLJさんに子犬ちゃんの保護依頼があったのを機に、再開させて頂くことになりました
![]() わんことの付き合いが苦手と思われた先代わんこのハリーは、初めての預かりっこを追いかけ回し、新米かーちゃんをハラハラさせてくれました。 ![]() でも三日目からは追われる立場に・・・今度はハリーが可哀相で早くもギブアップ?? ![]() そんなこんなの一週間・・・お互い距離の取り方が分かって来たので、ようやく『これならやっていけるかも・・・』と思えるようになりました。 ![]() (奇跡の一枚:笑・・・これはもう少し日数が経った頃のものです) それからは次々入れ替わる預かりっこ達との落ち着かない生活だったと思いますが、ハリーなりに距離を取りながらおにーさんしてくれました。 ![]() ![]() 十年間続けることが出来たのもハリーのおかげです。あらためてありがとう・・・ ![]() ![]() そういうわけでてまこちゃ~~ん。預かりっこを迎えるには、あなたの協力が必要なのであります ![]() ![]() ![]() (お預かり前日の夜、何も知らずに眠っています ![]() そうして迎えたごたいめん ![]() [広告] VPS てまりはナゼかヨダレだらだら・・・まさか美味しそうに見えた??なんてコトはあるはずもなく、きっと緊張のせいだと思います。ごめんよ。でもちびちゃん達が近寄っても唸ることなく(ハリーはよく唸っていましたが、歴代預かりっこ達は誰も気にせず:笑)寄られたら逃げる、逃げたら寄ってのクンクンチェックを繰り返していましたよ。 気になるなら思う存分どうぞ ![]() ![]() ![]() 一休みの後、鳴き声が聞こえたらサークルにかけた布の隙間から『家政婦は見た!』状態。 ![]() 甘えん坊さん達がお目覚めのようですね ![]() ![]() 11月初旬生まれの三姉妹。ちょっと小粒ちゃんですが、快食快便の親孝行さん達デス。そしてむちゃくちゃ人懐っこい ![]() ![]() ![]() 二日目の今日、てまりのヨダレはおさまり私を感動させる一コマも・・・その様子はあしたご報告させて頂きますね。 ![]() くぅママさんのお宅で、くぅ姉さんやJくんに受け入れられて今のてまりがあるように、てまりにも赤い糸をつなぐお手伝いをお願いしたいと思っています。てまりと一緒に始める『預かりっこ生活第二章』をこれからも見守って頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します ![]() ![]() ![]() テーマ:一時預かりボランティア - ジャンル:ペット ![]() |
先日のスタッフさんblogにあったお知らせ・・・(「コチラ」から)
![]() 今日(金曜日)は芦屋募金のお手伝いだったので、我が家の募金箱も事務局にお届けして来ました ![]() ![]() 『家にも置いてみようかしら・・・』そう思われた方は、ぜひ事務局にご一報下さいませ ![]() さて、本日の相方はといいますと・・・ ![]() お手伝いで参加のそらくん ![]() ![]() 片手でひょいの軽さなのでずっと抱っこしていましたが、そらくん的には迷惑だったかな(笑) ![]() スタッフさんの相方は『片手でひょい』とはいかないこちらさん ![]() ![]() お手伝いで参加のスタンプー『あんずちゃん』デス ![]() ![]() スタッフさんとのアイコンタクトもバッチリ。人懐っこさで道行く人を呼びとめてくれました。 ![]() 今日は最近愛犬を亡くされたばかりの方が続けてお立ち寄り下さり、あんずちゃんやそらくんを撫でて『懐かしいわ、この感触・・・また飼いたいけどもう無理だわ。。。』と頬を寄せられるお姿を見て胸が熱くなりました。私はハリーを亡くしたあと、預かりっこやてまりの存在にどれだけ力をもらったことか・・・ ![]() 寒い中お立ち寄り下さったみなさまに心よりお礼申し上げます。ありがとうございました ![]() *** おまけ *** 久々のお持ち帰りぃぃぃ~~~ ![]() ![]() てまりの反応はいかに ![]() ![]() ![]() テーマ:一時預かりボランティア - ジャンル:ペット ![]() |
昨日(月曜日)は芦屋募金のお手伝いで、思いがけない再会に感激しましたが、ARでは予定通りの感激の再会(笑)
![]() お待たせしました ![]() ![]() 今日も河川敷まで行っちゃう?? ![]() 軽快な足取りでルンルン到着したのに、空模様にルンルン感はナシ(笑)珍しくベンチに誰もいないので、寒いけどちょっと休憩。 ![]() ヴェリーちゃんを抱っこして首筋に顔をうずめ、ヴェリーちゃんの温もりを感じます。はぁ~~幸せ ![]() ![]() するとウォーキングで通りかかったおじさまが笑いながら『あ~~あ~~あ~~』って。どうやら見られていたらしい ![]() だはっ ![]() 川沿いにこのままま歩くと宝塚だよ。 ![]() いつか一緒に歩いてみたい、はりりんさんなのでした ![]() ヴェリーちゃん(1歳:MIX)は 兵庫県西宮市:NPO法人PFLJにて 里親募集中 ![]() よろしくお願い致します ![]() テーマ:一時預かりボランティア - ジャンル:ペット ![]() |
気が付けば12月ももう半ば・・・あれやこれやが気になりますが、とりあえずこれだけはやらなきゃ
![]() ![]() そういうわけで昨日(日曜日)、月に1度の大仕事『てまこシャンプー』をしました。ドライヤーが苦手なのでヒーターの前であっちこっち向かせながら無事終了 ![]() ![]() 週末は定期検診・・・てまりが元気なら、大掃除はもういいかっ(笑) なんてコトはさすがに言えず、今日は換気扇の掃除を済ませ、芦屋募金のお手伝いに行って来ました~ ![]() ![]() 本日の相方は、お手伝いで参加のココナッツくん ![]() ![]() ![]() ピングーかな?ペンギンさんの可愛い洋服を着て頑張ってくれました。 ![]() ![]() スタッフさんの相方も、お手伝いで参加のモモちゃん ![]() ![]() ウルウルキラリ~ン ![]() ![]() それでね、今日はと~~っても嬉しいコトがありました ![]() ![]() RHわんこ『ラークくん』のママさんが、ラークくんと一緒にお立ち寄り下さったのデス ![]() ![]() 一年に一度の同窓会では会っていましたが、まさかここで再会出来るとは ![]() ![]() ![]() ![]() ラークくんは2006年9月末から12月までのお預かり、2代目L胎5頭のうちの1頭デス。 ![]() 紅一点ならぬ青一点?みんな可愛すぎるのだ ![]() ![]() この頃から一途な甘えん坊さん・・・ママさんに甘える姿が目に浮かびます。 ![]() 来年2月の同窓会にも参加して下さるとのこと、またお会い出来ることを楽しみにしています ![]() 昨日はこの冬一番の寒さだったそうですが、今日も変わらず冷え込んだので、ちょっと早めに終了 ![]() ![]() ![]() ![]() ココナッツくん、モモちゃん、お疲れさまでした ![]() ARの仲間たちは 兵庫県西宮市:NPO法人PFLJにて 里親募集中 ![]() よろしくお願い致します ![]() テーマ:一時預かりボランティア - ジャンル:ペット ![]() |
三日ぶりの更新でいきなりですが・・・お陰さまでルーチェの里親さまが決まりました
![]() ![]() 日曜日の診察でお疲れ気味のルーチェだったので、てまりとのご対面は翌日にしようと思って迎えた月曜日の朝。隣で寝るルーチェのケージから漂う怪しいニオイ・・・今まで一日一回の良便続きだったのに、状態がよろしくありません。元気具合と食欲チェックのため近くにフードを通粒置くといつも通り一生懸命近付いてポリポリ食べてくれたので『ふぅ~~。元気も食欲もある!ある!』と一安心。ウエットフードからカリカリフードへの切り替えが進んでいるのでそ影響と昨日の診察のストレスが重なったからかなと思いつつ、ルーチェをケージからネンネ箱に移し、念のためケージを洗って消毒し天日干ししました。 検便の結果腸内細菌のバランスが悪い以外は異常ナシ。ルーチェの状態も元気があって食欲があるならやはりフードの変化と診察のストレスだろうということで、下痢止めとビオフェルミンで様子を見ることになりました。 そう言うわけで、てまりとのご対面はまたまた延期 ![]() 幸い下痢は一回だけで、翌日(火曜日)から良便に戻ったのでやはり原因は予想通りだったようです。 ご対面はいつにしようかな・・・そう思いながら友人にルーチェの里親さま探しを相談したら、心当たりがあるからすぐ連絡してみます。ちょっと待っててね・・・そして『奇跡のお返事』があったのです ![]() その方は何十年も個人で保護活動をされ、多くのわんちゃん猫ちゃんと過ごしてこられた方で、障害のある猫ちゃんのお世話も経験されていたため、ルーチェのことを引く受ける決心をして下さったそうです。 少し遠方ですが、ちょうど水曜日(つまり今日ネ。)宝塚に用事があって行くのでその時に・・・と話がトントンと進んだという次第です。本当なら先方のお宅に伺って直接お会いして話を進めるべきですが、友人は何度もその方のお宅に伺ったことがあり、そこでわんちゃんや猫ちゃん達が大事にされていることをよく知っているので絶対に安心だと言ってくれました。なので段取りは全て友人に任せることにして、私はルーチェの嫁入り支度に専念することにしたのです。 ![]() 月曜日のげりぴ~でかなりの汚れっぷり。シャンプーはまたストレスになると思いましたが、さすがにこのままでは忍びない・・・先生の了解を頂いて手早く洗い流し、元通りの美猫ちゃん ![]() ![]() この身体で生き延びてきた強運のルーチェは、その強運で最高の赤い糸をつかみました ![]() ![]() ルーチェのお世話をするにあたり、保護主さま、保護主さまのご友人、ご近所の方々、私の友人からもカンパや物資のご協力を頂きました。さらに保護主さまからは、これからのルーチェのために使って頂きたいと多くのご支援をお預かりしました。みなさまのお気持ち全てをルーチェに持たせ、里親さまにルーチェのこれからを託させて頂きました。 ![]() ルーチェのお世話を通して命を救う事の責任の重さを考え、それを応援して下さる周りの方々の温かさを感じ、そして何より一生懸命生きようとする命の強さに感動する毎日・・・今となってはたったの2週間でしたが、ルーチェの幸せ、てまりの幸せ、子犬のお預かりのこと、未熟な私にとっては自分がどうするべきか悩みに悩んだ2週間でした。思いがけない展開でその答えを出せないまま、ルーチェは私にかけがえのない経験を残してくれました。 ルーチェを迎えて下さった里親さま、ご縁をつないでくれた友人、最初に手を差し伸べて下さった保護主さま、ご支援下さったみなさま、励まし応援して下さったみなさまに心よりお礼申し上げます。本当にありがとうございました ![]() 心配してくれた主人、手助けしてくれた息子達、気付かないふりをしてくれたてまりにも感謝 ![]() ルーチェ、ありがとう ![]() ![]() ![]() ![]() テーマ:一時預かりボランティア - ジャンル:ペット ![]() |
今日(日曜日)はルーチェの診察の日でした。前回はクレートには抱いて入れましたが、なるべく嫌な思いをさせたくないので、今日はクレートの奥にフードを入れ、ルーチェのそばに置いて自分から入るのを待ちました。逃げ脚が早くないルーチェのお世話はこう言う時楽ですね(笑)
すぐに鼻をクンクンし始め、ニオイにつられてクレートへ・・・拍子抜けするほどあっさり ![]() 前回は頭を奥にしたまま伏せ状態だったので、先生がクレートから出す時はシャーもなくそのまま大人しく診察も終わりましたが、今日はお尻はこちらを向いているものの、顔も器用にこちら向き・・・先生の手が伸びるたびにシャーしましたが、先生は手の角度を器用に変えて、3度目で上手に出されそのまま抱っこ・・・一瞬聴診器に噛みつきましたがすぐに離し、あとはいつも通り大人しかったデス。 体重は1.2キロ・・・一週間でやっと100g増えたことになりますね。ワクチンはもう少し様子を見て、避妊手術はとりあえず体重が2キロになるまで待ち、その時の健康状態を見て考えることになりました。 それからこれからのルーチェの状態ですが、小脳形成不全は運動機能だけで、内蔵の機能には影響はないとのこと。だた推定生後3~4ヵ月のルーチェはまだ成長段階なので、これから成長していく中で麻痺が多少でも改善するか、逆に何か違った形で他に出てくるのかは個体差があり、なんとも言えないそうです。 里親さまを募集するする場合は、その点をご理解頂かないといけませんね。とにかく今は我が家でしっかり食べて、しっかり太って体力を付けてもらわなければ・・・それと人慣れ ![]() ![]() (今日の診察でお疲れのルーチェなので、てまりとのご対面はあしたにしました) さて。こちらは診察後一眠りしたあとのお昼ごはんの様子デス。 今まではお皿を下に置いていたので、横になったままでも食べることが出来ましたが、少し体力もついたようなので、数日前よりお皿を固定できるものに変え、前足を踏ん張って身体を支えないと食べられない高さにしました ![]() ![]() ![]() どうやらルーチェは左側に倒れやすいので、左側にもたれると姿勢が安定しやすいようです。バタンバタンを繰り返し、最後はいつもこの位置に落ち着きます。 ![]() ウェットフードにドライフードを混ぜているので時々カリカリと音をたててよく噛んでいます。落としたフードもマメに食べるので、可笑しいやら可愛いやら。。。 ![]() お皿にはりついたフードも根気よく舐めて・・・ ![]() 舐めて・・・ ![]() 見事完食 ![]() ![]() 転んでは起き、転んでは起きしながら食べたい一心で必死なんです・・・楽に食べられる方法はありますが、今はもう少し自分の力で頑張ってね ![]() [広告] VPS それでね、お気づきだと思いますが、ルーチェの毛はちょっとねっとり・・・身体を動かそうとしたり、支えるために力むと、鳥がつつくように頭が揺れてしまいます。(寝ている時やじっと伏せてている時は揺れはありません)そのためお皿に顔を突っ込んでしまうのでウエットフードの油が口周りや首筋につく・・・それでグルーミングするからからだにもつくという悪循環。あぶらっぽいので拭くだけでは簡単に落ちず、といって毎食後シャンプーするわけにもいかずであんな感じになってしまうんです ![]() 完全にドライフードに切り替わったらもう一度シャンプーしま~~す。少しはふんわり感が出るといいなぁ ![]() 今日は画像より文章の方が多くて読みずらかったと思います。最後までお付き合いくださってありがとうございました ![]() テーマ:一時預かりボランティア - ジャンル:ペット ![]() |
何やら不満気なてま吉さん。。。
![]() ごめん、ごめん。だって・・・てまりにはお家があるけど、るーちゃんにはないんだよ。だからみなさんにるーちゃんのコト知って頂かないとね。でも・・・ちょっとだけ出る? ![]() はい!1枚でおしま~~い ![]() ![]() さて。月曜日に子犬用ネンネ箱からケージにお引越しをしたるーちゃんは、環境の変化に戸惑ったのか、一日返事をしてくれませんでした ![]() そりゃそうだよね、やっと慣れたところだったのに・・・でも、きっと今までよりはマシだとと思うから、ご機嫌直してね。 そして迎えた火曜日の朝。。。 [広告] VPS お返事復活 ![]() そしてご飯に向かって『いざ!出陣!!』 ![]() 普通のにゃんこなら1秒の距離ですが、るーちゃんにとっては大仕事 ![]() ![]() [広告] VPS なんと充電切れで感動のゴールを撮影出来ず ![]() ![]() ![]() 撮り直します ![]() でもね、最近ちょっと嬉しい変化が・・・ほんの数秒ですが、四本の脚で身体を支える回数が増えて来たような気がします。飢えと寒さで固まっていた身体が、少しずつその力を取り戻しているのかもしれません。身体を動かす機会を増やして筋力をつけたら、まだまだ変化があるかも ![]() ![]() ビタミン剤と代謝をよくするお薬も飲んでいるので、その効果もあるのでしょうね。このまま混ぜても食べてくれますが、一度ポツンとお皿に残っていたので、それからは砕いて混ぜています ![]() ![]() るーちゃんが保護されて今日で一週間・・・お陰さまでエイズも白血病も陰性、検便も異常ナシ!体調の変化もなく良便が続いているので、そろそろリビングデビューで、てまりとご対面させようと思っています。 るーちゃんにはありがた迷惑な話かもしれませんが、時々リビングで動きまわったら、運動不足の解消になりますよね。 さて。てまりの反応はいかに・・・ *** お知らせ *** 先日の血液検査の結果を受け、ルーチェの保護主さまが里親さま探しを始められました。色んなつてを頼って声をかけていらしゃいます。日曜日に再診予定なので、私もワクチンや避妊手術のこと、里親さま探しについてなど、ご相談させて頂こうと思っています。再診の結果をみて、改めて正式に里親さまの募集をさせて頂きますので、よろしくお願い致します ![]() 多くの保護猫ちゃんが出会いを待っている中、ルーチェの身体の事を考えると厳しいかもしれませんが、あの身体でこの寒空を生き抜いて来たルーチェの強運を信じて。。。 ![]() テーマ:一時預かりボランティア - ジャンル:ペット ![]() |
今日(水曜日)は三ヶ月に一度、恒例の『会報誌BUZZ』発送準備の日でした。
![]() 机の下から可愛い子が現れましたよ ![]() ![]() 募金のお手伝いで来ていたRHわんこのジェミニちゃんが、膝に乗って甘えます。このむっちり感がたまりませんな ![]() ![]() ジェミニちゃんの温もりと重みを感じつつ、三つ折り作業が進みマス。 特集は『海外研修レポート:前編』(9月にスタッフさん2名が参加) ![]() PFLJさんでは、シェルター動物の保護期間中のストレスをいかに軽減し、健全な状態を保つか、また譲渡家族と動物が共に幸せになるため、いかに的確なマッチング(相性合わせ)を行うか、日々勉強を重ねていらっしゃるとのこと。今回の研修は今までの勉強を実際に体験し、より確実にするために行われたそうです。詳しくはBUZZの到着をお待ち下さいませ ![]() さて、時計をちょっと巻き戻し・・・月曜日のお話デス。 お預かり4日目(日曜日)の午後まで、子犬用のネンネ箱で大人しく過ごしていたるーちゃんでしたが、月曜日の明け方頃、どったんばったんしながらネンネ箱の中でゴソゴソ動いている気配で目が覚めました。(るーちゃんは寝室にいます) 元気になって来たんだ・・・もう少し広くしてあげないと・・・ そう思いつつ、ウトウト。。。 そういうわけで、こうなりました ![]() ![]() でね、この前にひと騒動ありまして、私は人生初、レベルMAXの『目が点』を経験したのであります ![]() アンヨが使いづらいるーちゃんなので、この高さを越えるのは無理だよね~~と、ガードをしないまま身を隠すためのダンボールを探しに2階に上がり、帰ってみると・・・ ![]() るっ・・・るっ・・・るーちゃんがいなぁぁぁぁ~~~~い ![]() 心臓が止まりそうになるほど驚きました ![]() どこに行ったのかと部屋を探そうとしたら、窓のあたりからカタカタと音がするではありませんか。 ![]() えっ?えっ??もしかして乗り越えたの??? あのアンヨで・・・るーちゃんの身体能力ってどんだけ~~~!!! 『はぁ~~ ![]() それが先ほどの画像ね。 ![]() るーちゃんの体は可能性が大かも・・・驚きと感心の溜息をつきながらダンボールの簡易隠れ家を作ります。 ![]() 隣でダンボールをゴソゴソしているのに、特に警戒する様子はありません。(にゃんこ未経験者談) ![]() ![]() ![]() そして・・・ ![]() かわぇぇ~~ ![]() そんなこんなで、ちょこっと切って、ガムテープで留めただけの『隠れ家』完成しました ![]() あまりのぴったんこぶりに、これもある意味『目が点』(笑)ぴったんこは元々のダンボールの大きさなんですよ。 ![]() るーちゃん、るーちゃん。ご感想は? ![]() 気に食わないのは、連れ戻されたからなんだか、隠れ心地が悪いからなんだか ![]() ![]() 上から目線のるーちゃんでしたが、段々と力が抜けて来て・・・ ![]() お疲れさま ![]() ![]() ところがしばらくして様子を見に行くと、またまたるーちゃんがいないではありませんか ![]() まさにイリュージョン ![]() いったいどうやって???どこに行った??? そして・・・ 足元でみゃ~~・・・って。 まさかほんの一時間で『目が点』のレベルMAX記録が更新されるとは思いませんでした(笑) 椅子の重しを置いたので、屋根を持ち上げる事は出来ないはず・・・ もしかしてケージの隙間?さっきの脱走もそうだったの?? ![]() 首が挟まって窒息したら大変だ~~ ![]() このあと家中の使えそうな物を貼って、隙間をガードしたはりりんさんなのでした ![]() やっぱりにゃんこは、未知の生物にゃん ![]() テーマ:一時預かりボランティア - ジャンル:ペット ![]() |
本日2回目のプチ更新デス
![]() お預かり2日目に出たルーチェのうんちは、カチカチのコロコロがちょっと出たでけした。ガリガリの痩せっぷりからして、かなり厳しい食生活だったと思われます。少しずつ量はふえたものの、三日目、四日目も同じようだったのでこれって普通のうんちじゃないよな・・・と思いついつ、毛布や身体が汚れることはないので、そう言う意味では助かりました ![]() ![]() ![]() ようやくお返事してくれるようになったのに、ここで洗うとまたストレスを与えるようで心配でしたが、衛生的にもそのままにしておけず・・・先日の診察時に、身体の汚れが気になる時はシャンプーしてもいいと言われていたので、今日思い切ってすることにしたのであります。 先生に『噛まれたり引っかかれたりするのは覚悟して下さいね』と言われたので、覚悟の出来ない私は、ルーチェにはエリザベスカラーを着け、トリミング用グローブをはめての挑戦(もはや戦い??)デス。 それなのにるーちゃんったら、なんて大人しいの ![]() 息子が抱き上げる時はシャーして噛もうとしましたが、抱き上げるとあとはエリカラ着ける時からドライヤーまで抜け殻のように大人しくやらせてくれました ![]() ![]() 身体が思うように動かないということもあるかもしれませんが、爪を立てることも暴れることもなく無事終了。ついでに爪切りもしようと思いましたが、我慢しているのは間違いないので止めておきました ![]() ![]() 終わった後の、ご褒美をかねたお昼ごはんはガツガツ完食。さっさと寝床に戻り、グルーミングに余念がない、ルーチェちゃんなのでした ![]() テーマ:一時預かりボランティア - ジャンル:ペット ![]() |
昨日(火曜日)は午前中ルーチェちゃんを子犬用ネンネ箱からケージにお引越しさせ、宝塚募金のお手伝いに行って来ました
![]() ![]() 相方はヴェリーちゃん・・・かと思いきや、こちらのおぼっちゃまでございました ![]() ![]() よろしくね ![]() ![]() そしてスタッフさんの相方は・・・あらら、ご縁がありますね~~。先日西北募金でご一緒した、ゴマくんではありませんか ![]() ![]() 12月に入り、街はクリスマスムード一色デス。サンタさん、どうかみんなに素敵なご縁をお願いしますね ![]() ![]() 人通りは多いもののみなさん足早に通り過ぎ、なかなかお立ち寄り下さる方がいらっしゃいませんでしたが、ゴマくんとぎんがくんが頑張ってくれたお陰で、後半は多くの方にお立ち寄り頂きました。時間とともに陽射しも当たるようになって、心も身体もポカポカです。みなさまのご支援に心よりお礼申し上げます。ありがとうございました ![]() ![]() *** おまけ *** いつも行くスーパーに、いつのまにかこんな子が座っています ![]() ![]() リアルな大きさと、あのお目々に毎回素通り出来ず・・・ テーマ:一時預かりボランティア - ジャンル:ペット ![]() |
早いもので、今年も残すところ一ヶ月・・・今日から12月ですね。このままてまりとまったり年越しかと思いきや、まさかの展開となったはりりんさんデス。
そう言うわけで、ただ今『家庭内別居生活』四日目のてまりさん。 ![]() 未だに気付いた様子はありません(笑) さて。保護した日の午前中、さっそく受診した安吉さんは『小脳形成不全』の可能性が高いとの診断でしたが、ビタミンB不足でも似たような症状が出るので、念のためビタミン剤を三日間ほど服用し、再診することになっていました。お薬を飲むと効果テキメンらしいですが、残念ながらあまり変化はありません。エイズや白血病も心配なので予定通り病院に行って来ました ![]() ![]() いつもならクレートに入った様子など撮りまくりのはずなのに、一枚もなし ![]() ![]() 前回の受診は、最初に一回シャーしたのでエリザベスカラーを着けての診察でしたが、最後までじっと大人しかったお利口にゃんこの安吉さん。なんと今回はそのシャーもなく、先生に抱っこされ、看護士さんになでなでされ、採血も検便採取もピクリとも動かずさらに優等生 ![]() 私にはあんなにシャーシャー言うのにね。さすが『猫を被る』のご本家 ![]() それでね、心配していた血液検査の結果ですが・・・ どちらも陰性でした~~~ ![]() ![]() ![]() よかった ![]() ![]() あの身体で、これ以上の重荷を背負うのは不憫過ぎます。。。 検便にも虫は見当たらずで、これまた一安心。 ありがたや ![]() ![]() そうそう、それで『安吉』は『安吉』のままでいいのか???をはっきりさせるべく、性別をお聞きしたところ・・・ お嬢でございました ![]() ![]() ![]() もしかして『シャー!』の原因はそれだった??? ![]() お許しを~~~ ![]() ![]() ![]() そんなこんなで嬉しいやら、可笑しいやらの帰宅となりました。 ![]() 実は病院に行く時、てまりに気付かれないように1階の勝手口から出るつもりだったのに、うっかり2階にあがって玄関から出てしまいました。その時てまりはベッドにいたのですが、いつも通り寝たまま『行ってらっしゃ~~い』と私が持ったクレートに反応なし。もう一度言うよ『猫に敏感のはずなのにね』 だから帰りも玄関から入り、てまりにニオイだけ嗅がせてみました ![]() [広告] VPS もっと激しく反応してクレートをガリガリするかと思いきや、意外にあっさり ![]() 一階に下ろしたあとも、階段を覗いて気にする様子もないので、このまま穏やかな『家庭内別居』が続けられそうです ![]() 安吉(まだ呼ぶか?)、お疲れさま・・・よく頑張ったね。血液検査も陰性だったよ。あとはしっかり食べて体力つけるのだ ![]() [広告] VPS 一生懸命バランスを取りながら、一生懸命に食べる様子に胸が熱くなります。安吉は自分の身体の不自由さをどう受け止めているのでしょうか。犬は『今を生きる』と言われていますが、猫もきっとそうなのでしょうね ![]() そんなこんなの安吉さん。お嬢と判明した以上、安吉のままではお気の毒なので、名前を変えました ![]() 新しい名前は『ルーチェ』 チラホラ聞こえた『安子』案は却下 ![]() じつはコレ、こちらから頂きました ![]() パクリの元は「コチラ」から。 以前、名前が決まったことがニュースになった時、素敵な名前だったのでいつか預かりっこに付けようと思っていたものです。 光・・・ ひかり・・・ ヒカリ・・・ どうかルーチェの猫生が輝きますように ![]() ![]() ![]() ![]() |
木曜日に我が家にやって来た子猫ちゃん・・・お名前どうしようかなぁ~~と思っていましたが、出会ったその日が大安吉日だったので『安吉:やすきち』にしよう
![]() そうなんです ![]() ![]() 一度噛まれてしまったので(歯一本だけの痕でしたが、めっちゃ痛かったデス。)シャーされると抱っこする勇気が出ずまだ確かめていませんが、女の子でもおめでたい由来だからまっいいか。(いいのか??) でもね、保護三日目となる今日はとても嬉しいコトがありました ![]() 朝ごはんの時『安吉~~ごはんだよ~~』と声をかけると『みゃ~~』って ![]() えっ?今鳴いた??鳴いたよね??? 『安吉 ![]() ![]() 『みゃ~~ ![]() ![]() 『おかーさんの声覚えたの???』 『みゃ~~ ![]() 偶然かとも思いましたが二日間全く鳴かなかったし、昼ごはんと夕ごはんの時も鳴きました ![]() ごはんのニオイに反応してしるとも言えそうですが、保護猫の経験豊富な友人に話すと、それは確かに変化だと言ってくれました。 安吉が私の声に反応して鳴いた・・・鳴いた ![]() そして私も泣いた ![]() 今日も大安吉日な日となったはりりんさんなのでした ![]() ![]() |
![]() ![]() |
プロフィール
|
Author:はりりん
|
![]() |
カレンダー
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
最近の記事
|
|
![]() |
カテゴリー
|
|
![]() |
FC2カウンター
|
|
![]() |
リンク
|
|
![]() |
いつでも里親募集中
|
|
![]() |
RSSフィード
|
|
![]() |
ブログ内検索
|
|
![]() |
ブロとも申請フォーム
|
|
![]() |
最近のトラックバック
|
|
![]() |
QRコード
|
![]()
|
![]() |